こんにちは。飯島尚憲です。
実は、僕は来年4月から、都内のある予備校で英語講師として勤務することがほぼ決定しています。
1. 予備校就職の条件
その際の、予備校への就職の条件として、以下の条件が挙げられています。
さて、ありがたいことに、新しい就職先では、研究活動は止められていません。よって、僕は、博士課程を修了しても、積極的に研究を続けていく方針でいます。
僕は、研究して、指導して、教材作成ができる環境が欲しかったので、予備校講師で、自社開発している会社とご縁がありましてよかったです。
2. どんな研究をするのか?
今日は、予備校に入ったらどんな研究をしていきたいか、ということを書きます。予備校は授業をするところです。予備校でできるなら、ボクの授業を論文の形で公式化したいと思っています。そんな中、最近「実践者研究」という言葉に出会いました。英語で言うと「practitioner research」です。
https://twitter.com/cogedu3121/status/1798479471219273955
これまでの研究は、実験室で実験をとって、変数の上昇によって定着したか否かを測るものがとても多かったような気がします。しかし、教室という環境は、実践者研究では測れないくらいのダイナミックで複雑な空間です。もちろん、実験室での知見は、その教室向けに応用する必要があります。
https://twitter.com/cogedu3121/status/1798478631746089057
まあ、こんなことを迷っているのですね。続いてこのツイート。
https://twitter.com/cogedu3121/status/1798481246693327036
つまり、授業と教材をテーマに、研究をしていきたいということです。幸いなことに、日本でも英語授業学という分野や、教材開発といった分野が少しずつ生まれてきています。授業を行う上で、教材というのは大きな要素を占めますし、何よりも「授業」をキーワードに研究していくのが良いかな。
https://twitter.com/cogedu3121/status/1798481644720099821
参考書を作るのも、1つの研究です。むしろ、ここまで、研究してきてよかったと思います。頑張ります。
3. 博士論文、進捗が危険
https://twitter.com/cogedu3121/status/1798481955954229670
最近、博士論文が書けなさそうな予感がしていました。論文がリジェクトされたからです。リジェクトされて、その時は「えええええ」と思いましたが後になって査読者のコメントを見ると、とても建設的な意見が言われています。むしろ、興味を持ってくださったことに感謝しています。
4. 就職の条件が高いけど…
ちなみに、その予備校の採用条件は英検1級です。それにしても、9割はしんどいなあと思いつつも、やってみます。博士課程修了は、ボクもしたいですね。むしろ、問題は、健康になること、つまり、ダイエットをすることなのですが。これがハードルめちゃくちゃ高い、笑。
https://twitter.com/cogedu3121/status/1798169778907218269
普段、年休1日あるかないかのボクが休みたいという言葉を発したのは、何か体が悲鳴をあげているからだと思いました。いずれにせよ、オフなのにこうしてnoteを書いているから、オフなのか?と思うこともありますが。
今日はオフです、家に帰って、論文を1本、精読してみようと思います。最近、精読することは少なかった感じなので、まあ、やってみます。
コメント